140文字で変わる表現力 PR

「おもむろに」の正しい意味は、変換すればすぐにわかる!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
おもむろに!おもむろに!

▼彼はおもむろにキーボードを取り出しては、昔つくった曲を奏でてみせた!

//www.youtube.com/watch?v=YX7eepgZs9Q

このように「思いがけず突然に」という意味で「おもむろに」という表現が使われることがあります。これも実は間違い。

「本当の意味はこうですよ」「こんな風に間違ったらダメですよ」だけでは寂しいので、今日は高校生のときに作った曲を披露してみました。本文とまったく関係のないことで遊んでみるあたり。どうぞよろしくお付き合いくださいませm(__)m

「おもむろに」の意味は変換すれば一発でわかる!

「突然に」という意味で誤用されることの多い「おもむろに」。この言葉の正しい意味は、変換してみれば一発でわかるでしょう。

「おもむろに」は「徐に」と書く
落ち着いてゆっくりと行動する様子

「おもむろに」は漢字で「徐に」と書きます。徐行運転の「徐」なので「ゆっくりと」という意味。平仮名で書かれることが多いので、その本来の意味を忘れてしまいがちですが、思い出すためのきっかけとして、どうぞ「おもむろに」お手元のパソコンやiPhoneなどで変換を試してみてくださいね。

「やおら」の意味も知っておこう

「やおら」も「徐ら」と書く
静かにゆっくりと動作する様子

この「やおら」という表現もよく見かけますね。「彼はやおら立ち上がったかと思うと、出口へ急いだ」という使い方。やはり「おもむろに」の誤用と同じく「急に」というニュアンスがあるように思いますが、これも間違い。「おもむろに」と「やおら」はその動作がゆっくりとした様子を表しています。

文化庁 | 文化庁月報 | 連載 「言葉のQ&A」
意味 …

文化庁によると、「やおら」の誤用は40代以下で顕著なのだとか。今はまだ「おもむろに」「やおら」を「急に、突然に」というニュアンスで使うことは誤用であるとされていますが、いずれこれらも許容される言葉になっていくのかもしれませんね。