140文字で変わる表現力 PR

「ご持参ください」は本来は誤用である言葉

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「履歴書をご持参ください」「弁当をご持参くださいますよう、お願いいたします」と使われる「持参」という言葉について検討してみたいと思います。

「ご持参ください」という言葉は、本来誤用である言葉

書類

「参る」という言葉は「行く」という言葉の謙譲語。謙譲語というのは自分がへりくだることで相手の立場を高めるときに使う言葉ですので、相手に何らかの行動を要求するときに「参る」という言葉を使うのは間違いであるといえます。

「ご持参ください」には謙譲の意味が含まれているので、
本来、相手に何かを持ってきていただくときに使うのには不適当

「ご持参ください」という言葉を使うべき場面では「お持ちください」「お持ちいただきますよう、お願い申し上げます」としておけば無難でしょう。

本来は誤用であるということは・・・

「ご持参ください」という言葉は、本来の意味で考えると誤用であることは説明しました。ただ、この言葉、最近の辞書や文化庁の指針(平成19年度答申)によると「使っても問題なし」と解釈されるようになっています。

「敬語おもしろ相談室」新社会人のための敬語の使い方指南

言葉は生き物、時代とともにその使われ方も変化するようになっています。現代の解釈では「ご持参ください」という表現は問題ないとされていますが、色々な時代や文化を生きてきた人たちが存在することを思えば、言葉の本来の意味を知って無難な使い方をしておくほうが、より配慮に満ちたコミュニケーションが成り立つのではないでしょうか。大多数に違和感のない言葉を使うことは、相手や周囲に対する思いやりのひとつ。

ここはやはり、「ご持参ください」を使うことは避けて「お持ちください」を使うほうが良いということを、コトバノの結論としてまとめてみたいと思います。