どうして情熱大陸はひとを惹き付けるのか ~ブログやメルマガで発信するのは情報だけ?
公開日:
:
140文字で変わる経営, 140文字で変わる表現力, 商売の心 ブログ, メルマガ, 情報発信, 情熱大陸
そこに飛び込まずにいて、そこを論じてしまうから「お高くとまっているお前に何がわかるねん」という反論を許してしまうのかもしれません。
効率の悪さも、それを見て共感してくれる人がいれば正解。情熱大陸のようなドキュメンタリー番組にひとが惹かれるのは、そのプロセスを知ることが出来るから。結果結論だけであれば、その要旨をまとめた本やサイトを参照すればいいだけのことです。
研ぎ澄まされた知識が、ひとを寄せ付けない高嶺のものになってしまっては本末転倒。やはり自分は人間臭さを大切にしていきたいと思います。
標準よりも上だから安堵、下だから焦燥。
でも、明日はどうなるかわかりません。
情報にしようとして無理をしていないか。
ingを伝えることも、自分を相手に繋ぐ十分な手段になりうる。
工場見学をしたお客さんたちは、高い確率で、その商品のファンになってくれるのだそうです。
未完成でもいい。
ひとがするのが商売。ひとが完成に近づけていく時間も商品になるのだということを知って、「まだまだ」を伝えていけるようでありたいと思うのは、自分に甘すぎるでしょうか。
▼関連の深いこちらの記事もどうぞ▼
関連記事
-
-
【語るよ】神戸で一番”さん”付けで呼ばれるようになった会社の秘密【熱いよ】
まずは告知です。 会社を経営するなかで、実践してきたこと。 お客様の広告のお仕事を手伝うなか
-
-
「号泣」の誤用と本当の意味 ~映画館で号泣したら怒られます
犬が大好きなのですが、犬の出てくる映画は予告編で涙が止まらなくなってしまいます。 南極
-
-
「真っ先に」の意味がある「いの一番」という表現を「イの一番」と書いてはいけない理由
「いの一番」という表現には「真っ先に」という意味がありますが、これを「イの一番」とカタカナで書くと誤
-
-
【問題】ある回転寿司屋さんから届いたDMハガキの謎【考えてね】
今日は、問題をひとつ。 ある回転寿司屋さんは、これまで、アンケートにお答えいただいたお客様に定
-
-
「ご査収ください」の意味 ~「ご査収ください」はメールでは使わない方が無難
ビジネスレターやメールでよく使う「ご査収ください」という言葉ですが、本来の意味を送り手・受け手の双方
-
-
「割愛する」には不要なものを省略するという意味はなかった ~「割愛」の誤用と正しい意味と
「時間の関係で、この部分の説明は割愛させていただきます」 プレゼンや会議などで、こんなフレーズ
-
-
「感慨深い」と「感動」の違いは何? 「感慨深い」の正しい意味と使い方について
「感慨深い(かんがいぶかい)」という言葉があります。この「感慨深い」という言葉が使われている場面を想
-
-
尻をまくるの読み方と誤用に注意! ~お尻を出して逃げ出すイメージがありますが!?
「尻をまくる」という言葉があります。「追い詰められて、彼はとうとう尻をまくって逃げ出した」という風に
-
-
「べき」を文末に使うのは誤り ~「あなたは毎日努力するべき」という使い方をしていませんか?
古文の授業でならった「べし」という言葉は、今日でも、意志や教訓を表す文章に用いられることがよくありま
-
-
「拝啓と敬具」「前略と草々」、ところで「拝啓」や「草々」の意味って何? ~手紙のマナー
手紙には色々なマナーがあります。「拝啓」で始まれば「敬具」で結ぶ、そして「前略」で始まって「草々」で