95歳と97歳と102歳の場所取り合戦 ~タイトルに数字を入れる効果
公開日:
:
最終更新日:2013/06/19
140文字で変わる経営, 140文字で変わる表現力 ブログのタイトル, 数字の力, 本のタイトル
本屋さんで、95歳と97歳、そして102歳が戦ってました。ユニークな並びですよね。
![]() 【送料無料】95歳。今日をたのしく。もっと前向きに [ 吉沢久子 ] |
![]() 【送料無料】好奇心ガール、いま97歳 [ 笹本恒子 ] |
![]() 【送料無料】あら、もう102歳 [ 金原まさ子 ] |
タイトルに数字を入れるその効果
書籍やブログのタイトルに数字が入っていると、売上やアクセスが増えるのだそうです。「必ず痩せる方法」と「3か月で13㎏痩せた、3つの習慣」であれば、どちらの方がその情報に触れてみたいか明らかですもんね。数字は具体的であればあるほど良く、たとえば「100%の合格率」と書くよりも「96.8%の進学率」と書いたほうが、数字の具体性が読んでいる人の想像力に働きかけるのだとか。
また、数字は具体的なイメージに繋がるので興味を惹きやすいといわれています。3000人の吹奏楽というイベントがあるのですが、普段、50人程度でステージで演奏する吹奏楽団が、3000人も集まるとはいったいどういうことだろう?と、興味を覚えますよね。これが「関西一円の吹奏楽団が集まった大規模な演奏会」であれば、おそらく、そこまでキャッチな効果は見込めなかったと思います。
数字の力を観察して、その工夫に気付いてみる
本屋さんの自己啓発本やコンビニの雑学本コーナー。
この数字の効果を利用した書籍がたくさん並べていることがわかります。数字は説得力を持っていますので、私たちもつい、そんな本を手に取ってしまいがちですが、一方でこれは、巧みなマーケティングそのもの。なんとか目に留めてやろうという売り手側の意図を十分に理解したうえで本を開いてみると、また、違った発見があるかもしれません。タイトルに酔ったまま中身を覗くのではなく、タイトルをキャッチにしたこの本は、さらにどんな工夫をしてレジへの導線を考えているのだろうかという観察をしてみると面白いですよね。
タイトルに数字があると、具体的で読み手の想像力に働きかける
タイトルに数字があると、具体的で興味を惹きやすい
ただし、入口がどれだけ美しくとも、その店の奥が散らかっていれば、お客さんは立ち去ってしまいます。数字のマジックは磨き上げた本質をより輝かせるための旗を振る手段の一つであることは、理解しておきたいものです。
▼関連の深いこちらの記事もどうぞ▼
関連記事
-
-
陳謝と謝罪の違いと使い分け ~泣いて謝るだけでは陳謝(ちんしゃ)とは言わない?
国会議員の国会での答弁や質問、記者会見が行われるたびに「遺憾に思う」「遺憾の意」に謝罪の意味は含まれ
-
-
「生きざま」という言葉を目上の人に使ってはいけない ~「生きざま」の誤用とその理由
「先輩の生きざまに感動しました」という表現をよく見かけます。この「生き様(生きざま)」という言葉は目
-
-
辞書だって変化する! 「敷居が高い=高級そうで入りにくい=誤用」の意味が広辞苑第七版では改められた!
以前、「敷居が高い=不義理があってその人の家に行きにくい」が正しい意味で、「敷居が高い=高級そうでそ
-
-
「余計なお世話じゃ!」を意識して作る会話の台本。
「今なら1000円引きでお得ですよー、良かったらいかがですか?」 これってつまり、売り手の論理
-
-
初夏の時期っていつからいつまで? 「初夏の候」という挨拶を使っていい時期と「立夏」との意味の違いについて。2018年の立夏はいつ?
「初夏の候、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます」ですとか「今日はまるで初夏の陽気」という風に使われ
-
-
ガラスの「十代」か「十台」か ~代と台の使い分け
8人目の光GENJIを自称していたこともある@bataです。 【送料無料】【ベストアルバムSA
-
-
二冊目の本は二倍の効用にならない ― 限界効用理論。
ビールは1杯目がうまい! けれども、2杯目3杯目と続くと、最初と同じくらいの美味しさは得られなくな
-
-
「共存」を「きょうぞん」と読んでいませんか? ~「存」の正しい読み方と区別の仕方
「争いを避けて共存していく道を探る」というような表現のときに使われる、この「共存」という言葉。「きょ
-
-
「ご査収ください」の意味 ~「ご査収ください」はメールでは使わない方が無難
ビジネスレターやメールでよく使う「ご査収ください」という言葉ですが、本来の意味を送り手・受け手の双方
-
-
「とんでもございません」はとんでもない誤用
「とんでもございません」という言葉を耳にすることが増えてきたように思います。目上の方に対して、そして
Comment
[…] ◆ 95歳と97歳と102歳の場所取り合戦 ~タイトルに数字を入れる効果 ( via コトバノ ) […]